ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ぱきじろう
ぱきじろう
1995年8月2日 和歌山県友ヶ島においてCAMP。
そのキャンプ中に椎間板ヘルニアを発症し、後日入院。
私のCAMPもここで終わったものと思ってました。
あれから、十数年・・・。
妻を持ち、子どもを授かり、月日が流れて
2012年 5月20日ファミリーキャンプデビュー!
2015年 2月 ミニチュアダックス ちゃすけ(仮名)♀ ファミリーに加入。
2016年 4月 ぼうずが小学生になりました。
2018年11月 キャンピングカーが我家にやってきた。

『ぱきじろう』は自宅の観葉植物パキラにつけている名前です^ ^
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年12月29日

今日の出来事

みなさん こんにちは

今日も短い感じで

年末行事

餅つき 掃除 d今日を終えました

キャンピングカーの室内清掃は

ぼうず君が!



体が小さいので 一番頼りになる

ありがとう

すごく助かりました



さー明日も色々掃除かな


ではっ



  


Posted by ぱきじろう at 23:19 Comments(0) ■雑談?てきな

2018年12月28日

仕事納め

みなさん こんにちは

今日は28日

今日でお仕事納めされた方も多いと思います

一年間ご苦労様でした。


さて今日は



実は何も無いのです。

我が家は、年末年始キャンプはしませんので

今年はこれでおしましですかね。


少し心残りは

今年いっぱいで一時閉鎖される大野アルプスランドキャンプ場に行けなかったことかなぁ

妻とぼうずは初めての母子キャンプした場所ですし

ファミリーでも数回行きました。

思い出のあるキャンプ場です。

昨今のブームでしばらくは利用できませんでしたが

利用者のマナーの悪さからの一時閉鎖のようですね



http://www.town.inagawa.lg.jp/kanko/kanko/alps/1543496281759.html


きっとまたいつか、利用できる日を待ってます


えっ

まだ、あと3日ある

ソロで行けるかぁって思ったけど、やはり年末はやることが色々

残念です。汗





今日から冷え込み出し、道路は規制もあったりしますが

これから、キャンプ、里帰りなどでお車運転のさいは十分お気をつけくださいね



さぁ 年末年始 楽しみましょう



ではっバイバイ  


Posted by ぱきじろう at 20:59 Comments(0) ■雑談?てきな

2018年12月27日

昨日の成果

みなさん こんにちは

今日は昨日の成果という

短ーいおはなし

そう

ロッキングチェア



結果

喜んで使ってます

大人の感想は

ハイバックがいいな

でした



ではっ


  


Posted by ぱきじろう at 18:21 Comments(2) 遊び道具・その他

2018年12月26日

1日遅れのサンタさん

みなさん こんにちは^^

クリスマスはいかがでしたか?

今年は我家はクリスマスキャンプにはならず。

お家で粛々とそれなりにクリスマスでした。



さて

今日は

ぼうずがクリスマスプレゼントにねだっていた

ロッキングチェアー

・・・

・・・

・・・

正直、なぜに ロッキングチェアー なのかわかんないけど

いろいろ さがして みたものの

いいなぁ

ってやつは 高い!


そこでひらめいたのが これ

今日届きました



ふふふ

よろこぶかなぁ???



興味のある方 どぞっ指差し下





  続きを読む


Posted by ぱきじろう at 19:00 Comments(0) 椅子・テーブル

2018年12月25日

100均でキャンピングカー快適化

メリークリスマスクリスマスツリー

みなさん、ステキなクリスマスを過ごされていることと思います。

プレゼントプレゼント

いっぱいもらえましたか?

あげるだけだった・・・ って方は

あなたが サンタさん ですね!

きっと良いことがありますよ!




冬用ソロテントがほしぃ

っと願ったわたしですが・・・

サンタさん まだきません (´・ω・)


まってますよハート




さて



きょうは



ネタひでりが・・・まったくネタがそだちません



そこで100均に行ったお話汗




セリアで 鍋敷き スポンジスタンド 容器など 買ったよ。








そのほとんどがキャンピングカー用です。


小さなボトルはダイソーなんだけど

なにかに使います。。。   (使用目的は決まってるし、たいしたことではないので)

またこんど


出撃しないと

ネタないなぁー

どこか行きたいよー

焚火したいなぁー

ソロテント くれないかなぁー





ではっバイバイ  


2018年12月24日

クリスマスイブ

みなさん こんにちは

イブですね

なので

ブログはキャンプネタはありません




みなさん 良いイブを




  


Posted by ぱきじろう at 18:14 Comments(0) 遊び道具・その他

2018年12月23日

ペグケースを買った

みなさんこんにちは

明日はイブ

明後日はクリスマス

なんも大きな予定がない

ぱきじろうです


今日は



スノーピークのペグケース

色々迷ってこれにしました



今頃?

って思われるかもしれませんが

今まで特になかったのです


キャンカーにも今まで通り使用してたら

キズが、、、

木製部分が多いので ケース買いました

一番しっかりしてそうってことでこのペグケースです

ポールを買ったらまたレビューしますね




ではっ
  


Posted by ぱきじろう at 21:53 Comments(0) テント・タープ

2018年12月22日

キャンピングカー 自作棚 3

みなさん こんにちは^^

3連休~ 我が家は2連休~

あったかいけど雨・・・。

今はやんだけど、予定はなにもない。

明日からお休みなんだよね~

もうどこも、クリスマスってことで埋まってますわなぁぁ

どうしましょ・・・。



さて

今日は(も) 小ネタ

以前の キャンピングカー 自作棚 2


のつづき? のような小ネタです。



のような整理しやすい棚つくったよ~

っておはなし。




ベッド下の収納 納車時







・キッチンツールセット

・ポップコーン製造機

・スノーピーク マルチクッカー

・火起こし火消壺

・カトラリーセット

・救急セット

・LEDライト

・充電器

・給電ケーブル

・パンク修理材

・CD缶 2本

・物干しロープ、洗濯ばさみ等小物類

・パンク修理キット

等が収納されています。

意外と収納できました。



おわり



さて、どこいこ?



準備はできたが、家族はどうかな?


(-。-)y-゜゜゜



ではっバイバイ  


2018年12月21日

水切りマット買った

みなさん こんにちは^^

今日はネタなし

時間なし

ごめんなさい m(_ _)m



よくある キッチンの水切りマットです。

キャンピングカーでの洗い物置き場の為に購入

決め手は 色 カラーバリエーションが豊富で

車のシートに近い濃いぃ~青 世間では紺色という

があったからです



こんな感じ

ごめんね~

今日は

これでおしまい


あしたも やばいなぁー

あしたは・・・・

何マットにしようかなぁ ( 一一)



バイバイ  


2018年12月20日

スパッタシートを買ってみた

みなさん こんにちは^^

今日は昼頃から雨。。。

でも、なんかあんまり寒くない

って感じのお天気

いかがお過ごしでしょうか?



スパッタシート



ICHIFUJI(イチフジ) 耐火 防炎 スパッタシート 瞬間耐火温度1500度 溶接 薪ストーブ用 (ハトメ有り, 1m*1m)

¥2,880 amazonプライム送料無



焚火台や薪ストーブの下にひいて、地面のダメージを軽減する為に購入。



まだ未使用ですが、今のところの感想

・1m×1m 上記の用途としては大きいです。

・重いです。 

・生地はしっかりしてます。

・ガラス繊維が刺さり方によっては痛いです。(これが、いやかな・・・)

・外で広げないと、細かいガラス繊維が飛散します。

こんなとこかな。


正直、ちょっと失敗したかも

スパッタシートのどれがいいのか分からなくて

amazonで値段とレビューでこれにしたのですが

もうちょっと思案してればよかった。。。




小さいサイズ で持ち運びしやすそう

TRUSCO(トラスコ) スパッタシートDXミニ 610X610 SPSM61



ハトメは無いようですが、ガラス繊維も含んでない様子。。。

これだったかなぁ・・・。



ちょっと高いけどガラス繊維なし



なんか見た目一番よさそうなんだけどなぁー



興味のある方へ 参考になれば



ではっバイバイ




  


2018年12月19日

冬キャン支度 4

みなさん こんにちは^^

今日は

備えよう 冬キャンに向けて

って

もう冬なんですが。。。。


冬っていうよりは、雪

キャンプっていうよりは

車の雪対策準備ってかんじですかね!



雪かきスコップ と 雪かきブラシ



興味のある方 どぞっ指差し下




  続きを読む


Posted by ぱきじろう at 19:00 Comments(0) キャンピングカー

2018年12月18日

ザ 定番ですね ^^;  2

みなさん こんにちは^^

今日は

これ

ソト(SOTO) スライドガストーチ  



はいはい って感じでしょ

何年も(大げさ・・・) ずーーっと ライター 探してたんですよね。。。

ずいぶん前に購入したチャッカマンみたいなやつが、未だに使えるので

何となく気になってたこのライターもスルーし続けたんです。。。



そしたら

真っ黒のこれが出るってことで

amazonさんでリストにいれてたら

タイムセールがあるってことで早速購入手続きをしようと

amazonさんへおじゃましたら



キャンセル待ちだって・・・。

遅かった~

一応キャンセル待ちしたんだけど、ダメでした。。。


しばらく 品切れで最近また売り出したのでが

200円くらい安く売ってた物が



うーーん。。。 どうしよう。。。なんかくやしい。。。

まぁ しゃーないか もともとタイムセール狙いではなかったのだから

っと

言い聞かせ・・・言い聞かせ・・・言い聞かせ

「ぽちっ」

さぁー

あけてみよ





真っ黒ですよーーー





のびるんですよーーー



しってますわなぁーーー



ロックもしっかり・・・しっかり?



一応ロックすると着火はしませんが・・・

「スーーー」ってガスの抜ける音しますが・・・

これは・・・こんなもんですかね???

「うーーーん」ウワーン



よくわからんが、使えるでしょう!



興味のある方へ 参考なれば


ではっバイバイ  


Posted by ぱきじろう at 18:00 Comments(0) 遊び道具・その他

2018年12月17日

2018年ベストアイテム

みなさん こんにちは^^

ナチュログ イベントテーマ

「2018年ベストアイテム」

ってのがありまして


一応色々考えてみた

・・・

・・・

・・・

うーん。。わからん。。(-。-)y-゜゜゜


それぞれ愛着あるしなぁー



ただ

テーマにそうかわからないけど

今年買った超高額ギアっていえば


キャンピングカー


ですね、やっぱり



キャンプも



車中泊も



家族を連れて、思いっきり思い出作り


スタイルの変更で

またキャンプも新しく感じたり

行動範囲が広がったので、様々な経験が得られたり

これからも、わくわく、次はどこいこか? なにしようか?



きっと

いつか

子どもが巣立った時


沢山の思い出をプレゼントしてくれそう ^^


お高いギアではありますが、なんか買ってよかった。

ほんと 時間は一瞬に過ぎ去るので

後悔のないように、いっぱい一緒に遊ぶんです ^^




  


Posted by ぱきじろう at 20:00 Comments(2) キッチン・クッカー

2018年12月16日

車中泊~白浜温泉

みなさん こんにちは^^

週末はいかがお過ごしでしょうか?

我が家は、今日はのんびり家です^^;



金曜から土曜にかけては

お出かけしてきました



車中泊~

今回は和歌山県です。 

(中国道~近畿道~阪和道~湯浅御坊道路~阪和道)

平日出発、しかもごはんとお風呂をすませてからなので、大分おそくなりましtが

21時頃には

道の駅 椿はなの湯 に到着です。




今回の旅の目的は

1.ふたご座流星群の観察

2.白浜温泉に入る

以上



向かう道中

ところどころのSA・PAで流れ星確認

大きい星はなかなかの光を放ちながら、流れるのですが、これがめったにおめにかかれません

とうぜん 写真は無 腕もカメラも運ありませんので・・・・。タラ~




道の駅到着後

やはり、和歌山まで来ると星が近い!

寒いけど夜空を見上げながら一時を過ごします。

そのあとは



飲んで~飲んで~



残念ながらTVは映らず。

Ipadでぼうずとゲームなど ^^:

そしてzzz





我が家が到着したときは、3台のキャンピングカーと 車中泊ハイエース、普通車がすでにおられました

夜中の3時にトイレ起きしたら、もうすでに1台のキャンカーはなく、普通車2台増えてました。

あんな時間からどこへ?? きになります


7時ごろ





お湯沸かして、コーヒータイム



その辺散策














実はここのお風呂もしくは足湯もねらってたのですが・・・時間が合わなかった・・・残念

足湯です







さぁ お風呂へ

白良湯さん







安くて お風呂から白良浜の海も見えます (女湯は壁が高いので立たないと無理だそうです)

なかなか良かった ^^

そのあとは

海見たり








ここみた(なんだったけ??? 穴に太陽がはいるやつ・・・)




さいごは 和歌山ラーメンいただいて




たのしかった~~



   


2018年12月15日

白良浜に行きました

こんにちは

車中泊から





今回は2つの目的で!

とりあえず

また まとめます
  


Posted by ぱきじろう at 16:55 Comments(0) ■お出かけ ナウ

2018年12月14日

車中泊 和歌山

みなさんこんにちは

和歌山県に来てます

道の駅 椿花の湯 にて

車中泊しまーす





では  


Posted by ぱきじろう at 23:23 Comments(0) ■お出かけ ナウ

2018年12月13日

お飲み物

みなさん こんにちは

今日は体調悪く寝込んでしまいました

ネタがこんなんですみません




私はコーヒーで十分なんですが

ぼうずや妻は あったかい飲み物の選択ができるように 揃えてみました




これを

ナルゲンボトルに詰め込んだだけ




意外と入らなかった( ̄O ̄;)
  


Posted by ぱきじろう at 20:12 Comments(0)

2018年12月12日

CHUMS × BE-PAL LEDクリップライト

みなさん こんにちは^^

さてさて

今日は








BE-PAL 1月号



の 特別付録です。


なんか、手が出てしまいます ^^;






プラスティック製で MADE in CHINA

サイズは約 4.5 × 5.5 ×2.5㎝

ジッポライターより ちょい小さい (わかりにく・・・)

防水機能は無し (まぁー付録ですからね~)





クリップが可動式



スイッチ

2パターンあります



真っ赤になるライト



ん~ わかりにくいなぁー 非常灯のような使い方?

通常ライト (白色)



意外と明るいです。


そうそう、ハッピーセットのように使い切りではありません

ボタン電池(LR44) 2個使用 で 交換可能です。


ソロキャンのサブで持って行こうかなぁ




ではっバイバイ



  


Posted by ぱきじろう at 20:00 Comments(0) ランタン・照明

2018年12月11日

車中泊から道後温泉へ つづき

みなさん こんにちは^^

今日は昨日の続き



AM7:30頃 起床

キャンピングカーで寝るようになって

少しお寝坊さんさんに・・・・。

朝日が入らないからかな?

ま~よく寝れるのは いいことだ

(本当は朝一風呂目指してたんだが・・・夜更かししすぎたかなぁ)



朝食のきつねうどんを食堂で食べて

出発~ ここから1時間20分ほどかかります。



10時ごろ 道後に到着

さて、問題は駐車場

大型コインパーキングという看板に誘われ入ってみるが

車路の幅は問題なさそうだし、一旦駐車はできたのだけど

やはり長さと車幅に問題ありかな・・・

止めれなくはないが・・・

お隣のヴェルファイアにご迷惑かけそう・・・
(お隣もデカイ!)

観光協会でキャンピングカーが止めれそうな駐車場を教えていただき

無事駐車。。

ここは、土日のみだが、無料で止められる。ただし、すっごい坂道の洗礼を受けることになる。

普通車なら、道後温泉本館横の専用パーキングがすすめ

駐車場マップ 右 ここ

いざ

道後温泉へ 右 HP




この日はちょうどイベントの日だったみたいで

正面が・・・・パネルや舞台になってました

ちなみに その イベントが

「道後REBORN プロジェクト」 つるの剛士さんが来られてました 

記事 右 ここ


---------------------------------------

追記 2018.12.12

そういえば、つるの剛士さんも トイファクトリーのキャンカーに乗っておられます。

たしか・・・バーデン アルタモーダ (ハイエース スーパーハイルーフのヤツ)

子だくさんですもんね ^^; ・・・ デカイのいるわなぁ~

---------------------------------------




さてさて、お話もどして

道後温泉は、約20年ぶりです。

この本館正面の道は当時普通の道路だったし、向かって右横にすぐ駐車場があったはず・・・

営業時間も 前は5時ごろからやってたような気が・・・今は、朝6時から

(20年前前は一番風呂並びました・・・)

変わったかなぁ・・・


霊の湯(お高いほう。 たまのゆ って読みます)



(※お風呂等施設写真はすべて道後温泉公式 PR用素材ダウンロードからです)




(三階個室 大人1,550円 子ども770円)



(二階席 大人1,250円 子ども620円)


神の湯(庶民のほう) 











(二階席 大人 840円 子ども 420円)
(階下 大人410円 子ども160円)


料金はそんなに変わってないような・・・・

そして

神の湯二階席? そんなプランあったっけかな?

今回は、そんな 二階席・神の湯 プランでぼうずと入浴

貸浴衣とお茶とおせんべい付 

前はぼっちゃんだんごやったのに・・・神の湯 だからかな???

でも、おししい^^




っでお風呂頂いて

お風呂上り



いいお湯でした。お茶もせんべいも ほっこりします。


本館を出て

よこからの本館建物見たり




ぼうずが 「あれ なにかなぁ」っと・・・・ (わざとらしく)

ほしいらしい・・・

かあちゃんの湯上り待ちながら
 (わんこがいるので、時間差で入りました)



おいしい 親父も一口汗

向かいのじゃこかつ とやらも・・・

おいしい~



かあちゃんと合流して

始まったイベントの

つるの剛士さん 見て



商店街散策



やら



むしごまだんご だったかな?あ



やら、いもけんぴやら買って





坊ちゃん列車


「大体観光(?)して、そろそろ帰りましょうか」

ってことで

道後をあとに 出発~


帰りは

高松道~徳島道~神戸淡路鳴門道~明石海峡大橋~山陽道~

昼食、仮眠をとりながら

明石海峡大橋わたって



帰宅です



久しぶりの道後温泉

めちゃくちゃ 良かった。

だけどその道後温泉本館も、保存修理工事を平成31年1月15日(予定)から開始のようです。

しばらくは 本館での入浴はできないのかな?

工事はいつまでなんだろう?

よくわかんないけど、HPでは保存工事にあたりふるさと納税など寄付金を募られております。

ご興味のある方は 是非 ご覧ください

どぞっ ここ




  


2018年12月10日

車中泊から道後温泉へ

みなさん こんにちは^^

週末は寒かったぁ・・・・

いかがお過ごしだったでしょうか?



我家は、8日(土)夕方突然に

「道後温泉へ、我家は入る温泉

ってことになり


お風呂セット(我が家の呼称)を用意して

え~っと 17:00頃には出発したのかなぁ・・・


(キャンプ)道具の積み込みがないので、早い早い。



山陽道~瀬戸大橋~松山道



おなかすいたら PA/SA

眠くなったら 寝る。。

って大雑把な計画立て目的地目指して走ります車



18:00を過ぎると

おなかが減ってくる。。

でもまだ兵庫県内を走行中 (長いっ!)



19:00すぎて

ようやく岡山~~~ (なんとなく岡山県で夕食を取りたかった)

最初のPA

駐車場「福石PA」到着


写真はHPから借りてます~

やったー ごはんだーーー


かあちゃんは



ここの一押しらしい 豚肉野菜炒め定食

ぼうずくんは



岡山中華そば

そして

とうちゃんは



唐揚げ定食 ごはん大盛り無料

これが当たりちゃうかなぁ みんなの評価は これが一番

唐揚げは 車でお留守番してる ちゃすけちゃんに2個お土産!

ちゃすけちゃん (ミニチュアダックス)

一人お留守番でふてくされてましたが、唐揚げで気分 上々上アップ

よかったよかったニコニコ

おなかもいっぱい


しゅっぱーつ車






瀬戸大橋

久しぶりにわたります。

あたりが真っ暗なのが残念。。。

って思ったのもつかの間

めっちゃ 横風きつい 100キロ制限が80キロ制限に

ハイエース ハイルーフ 意外とあおられますね~ 怖っ怖っ


21:00ごろ

ぼうずくんもそろそろ就寝時間



香川県 豊浜SA にて車中泊

このSA 夜だったから分からなかったけど

海際のSAで、展望台なんかあればきれいに海みれたかも


とうちゃんは PA/SAで買ったつまみ片手に

軽く晩酌して、TVとIPAD。

ぼうずは かあちゃんのIPHONEでなにやらごそごそ

かあちゃんは 家から持ってきた買いたての小説を 
 (夜中の2,3時まで読んで読破したらしい・・・・)汗



FFヒーター 22度設定では暑すぎて

18度設定で、少し布団をかぶると気持ちいい温度で、ご就寝。


明日へ つづく