2018年12月11日
車中泊から道後温泉へ つづき
みなさん こんにちは^^
今日は昨日の続き
AM7:30頃 起床
キャンピングカーで寝るようになって
少しお寝坊さんさんに・・・・。
朝日が入らないからかな?
ま~よく寝れるのは いいことだ
(本当は朝一風呂目指してたんだが・・・夜更かししすぎたかなぁ)
朝食のきつねうどんを食堂で食べて
出発~ ここから1時間20分ほどかかります。
10時ごろ 道後に到着
さて、問題は駐車場
大型コインパーキングという看板に誘われ入ってみるが
車路の幅は問題なさそうだし、一旦駐車はできたのだけど
やはり長さと車幅に問題ありかな・・・
止めれなくはないが・・・
お隣のヴェルファイアにご迷惑かけそう・・・
(お隣もデカイ!)
観光協会でキャンピングカーが止めれそうな駐車場を教えていただき
無事駐車。。
ここは、土日のみだが、無料で止められる。ただし、すっごい坂道の洗礼を受けることになる。
普通車なら、道後温泉本館横の専用パーキングがすすめ
駐車場マップ ここ
いざ
道後温泉へ HP
この日はちょうどイベントの日だったみたいで
正面が・・・・パネルや舞台になってました
ちなみに その イベントが
「道後REBORN プロジェクト」 つるの剛士さんが来られてました
記事 ここ
---------------------------------------
追記 2018.12.12
そういえば、つるの剛士さんも トイファクトリーのキャンカーに乗っておられます。
たしか・・・バーデン アルタモーダ (ハイエース スーパーハイルーフのヤツ)
子だくさんですもんね ^^; ・・・ デカイのいるわなぁ~
---------------------------------------
さてさて、お話もどして
道後温泉は、約20年ぶりです。
この本館正面の道は当時普通の道路だったし、向かって右横にすぐ駐車場があったはず・・・
営業時間も 前は5時ごろからやってたような気が・・・今は、朝6時から
(20年前前は一番風呂並びました・・・)
変わったかなぁ・・・
霊の湯(お高いほう。 たまのゆ って読みます)
(※お風呂等施設写真はすべて道後温泉公式 PR用素材ダウンロードからです)
(三階個室 大人1,550円 子ども770円)
(二階席 大人1,250円 子ども620円)
神の湯(庶民のほう)
(二階席 大人 840円 子ども 420円)
(階下 大人410円 子ども160円)
料金はそんなに変わってないような・・・・
そして
神の湯二階席? そんなプランあったっけかな?
今回は、そんな 二階席・神の湯 プランでぼうずと入浴
貸浴衣とお茶とおせんべい付
前はぼっちゃんだんごやったのに・・・神の湯 だからかな???
でも、おししい^^
っでお風呂頂いて
お風呂上り
いいお湯でした。お茶もせんべいも ほっこりします。
本館を出て
よこからの本館建物見たり
ぼうずが 「あれ なにかなぁ」っと・・・・ (わざとらしく)
ほしいらしい・・・
かあちゃんの湯上り待ちながら
(わんこがいるので、時間差で入りました)
おいしい 親父も一口
向かいのじゃこかつ とやらも・・・
おいしい~
かあちゃんと合流して
始まったイベントの
つるの剛士さん 見て
商店街散策
やら
むしごまだんご だったかな?あ
やら、いもけんぴやら買って
坊ちゃん列車
「大体観光(?)して、そろそろ帰りましょうか」
ってことで
道後をあとに 出発~
帰りは
高松道~徳島道~神戸淡路鳴門道~明石海峡大橋~山陽道~
昼食、仮眠をとりながら
明石海峡大橋わたって
帰宅です
久しぶりの道後温泉
めちゃくちゃ 良かった。
だけどその道後温泉本館も、保存修理工事を平成31年1月15日(予定)から開始のようです。
しばらくは 本館での入浴はできないのかな?
工事はいつまでなんだろう?
よくわかんないけど、HPでは保存工事にあたりふるさと納税など寄付金を募られております。
ご興味のある方は 是非 ご覧ください
どぞっ ここ
キャンピングカーならではの、思い立ってすぐ旅行!最高じゃないですか!旅館を予約することもなく、朝早くから出発する事もなく、羨ましいですね(^ ^)
私の場合、せっかく行くならと予定を詰め込み過ぎて温泉旅行から帰るとクタクタになってます(笑)

コメントありがとうございます。
思い立ったら出発
改めてその良さをしりました^^
子どもは 「えっ!今から? どこいくの?」
っと、あわててましたけどね^^;
